マンションの売却どうする?相場より高く売れる正しい手順と流れ
マンションを相場より高く売却するための、正しい手順と流れを具体的に説明していきます。「マンション売却は初めての経験!」というあなたにもわかりやすいように、基本的なことから説明していきますね!
マンションが相場より高く売る手順と流れ
- インターネットの簡単な一括査定などを利用して、マンションの相場を調べておく
- 一括査定を利用するなど、複数の不動産会社にあなたのマンションを査定してもらう
- 良さそうな不動産会社の中から2〜3社選んで訪問査定してもらう
- 査定してもらった不動産会社と媒介契約
- マンションを購入してくれる人はどのような人か?ターゲットを担当者と共有する
- 販売用図面(マイソク)を作る
- レインズへ登録する
- 広告活動を行う
- 物件確認をする
- 内覧を受ける
- 売却活動のチェックをする
- 買い手のローン審査確認
- マンションの売買契約
- 契約時に手付金をもらう
- 決済(マンション物件の引き渡し)
マンションを売るときに注意しておきたいポイント
- マンションの査定価格にいちいち喜んだりガッカリしたりしない
- マンションが売れないときはどうしたらいいか?を確認しておく
- マンション売却を依頼する会社や担当者を見極められているか?
以上の手順と流れ、そして3つのポイントを踏まえた上で、マンションの売却活動を行っていきます。
マンションの相場を調べておく
マンションを売却したいときに、まず最初にすることは相場を調べておくことです。現在の相場を調べることによって、どれぐらいの価格で、あなたのマンションが売れるのかを知ることができます。
マンション名でインターネット検索したりすると、あなたの売りたいマンションがどれぐらいの価格で販売されているのか?などを知ることができます。
またマンションの一括査定サイトなどを利用すると、どれぐらいの価格で売れそうなのか?もわかります。相場を知っておくことで、不動産会社との交渉や販売戦略にも役立ちます。
複数の不動産会社にマンションを査定してもらう
ある程度相場を把握したところで、実際に不動産会社などに査定依頼をします。マンションの査定は1社のみではなく、複数の不動産会社に査定してもらいましょう。
複数の不動産会社に査定してもらうことで、あなたのマンションを高く売却できる可能性が高くなります。大手不動産会社や地元の不動産会社などにも相談してみましょう。
何社も不動産会社へ出向く時間がないというときは、不動産やマンション専門の一括査定サイトを利用するとよいです。
2〜3社の不動産会社に訪問査定してもらう
一括査定サイトなどで机上査定をしてもらった不動産会社の中から、実際にあなたのマンションを見てもらって訪問査定してもらいます。部屋の条件や状態も査定額に影響しますから、訪問査定でより正確な査定価格を算出してもらいます。
なんとなく査定価格を知りたいなら、机上査定で十分ですが、1年以内に売却したいなら訪問査定で正確なマンション価格を把握しておきます。他社とも比較するために2〜3社ぐらいの不動産会社を選んでおきましょう。
訪問査定してもらった不動産会社を媒介契約
あなたのマンションを高く売却するために仲介してくれる不動産会社と媒介契約という契約書を締結します。契約をして初めて売却活動がスタートできます。
媒介契約には、専属専任媒介契約・専任媒介契約・一般媒介契約と3種類の媒介契約があります。
マンションを購入してくれそうなターゲットを担当者と共有する
あなたのマンションを高く売却するには、どのような人があなたのマンションを高く買ってくれるのか?を理解しておく必要があります。
中古マンションを購入する理由は何なのか?このポイントを理解しておくことで、売却戦略を成功に導くヒントが見えます。不動産会社の担当者とターゲットを共有してから、売却活動を進めてもらいましょう。
販売用図面(マイソク)を作る
マイソクとは販売用図面のことです。マンションを高く売却するには、このマイソクが重要です。マンションを購入する人は、このマイソクを見て検討するわけです。
いい加減なマイソクを作ってしまうと、マンションを購入してくれるどころか、マイソクを見てももらえません。マイソクを見てくれた人が「このマンション買いたいな」と思わせるマイソクを作りましょう。
レインズへ登録する
作成したマイソクを不動産流通機構のレインズ(REINS)へ登録します。レインズとは不動産業者間で情報を共有するインターネットのデータベースのことです。
オンライン上でどこの不動産会社がどんな物件を売却しているのか?成約価格はいくらか?などを確認することができます。レインズは宅建建物取引業者でないと見ることができません。
広告活動を行う
マンションを購入してくれそうな人に向けたアプローチをする広告活動と他の不動産会社に、売却物件の情報を知ってもらうための広告活動を行います。
他の不動産会社へのアプローチは、買い手を紹介してもらったり、他の不動産会社にも広告活動を行ってもらうために行います。
物件を確認する
レインズに登録中であるあなたのマンションが、ちゃんと販売中になっているかの確認を行います。電話をしてしっかり販売中であることを確認してください。中にはマンション購入検討者に申し込み済などと嘘をつく悪徳業者も存在します。
内覧を受ける
マンションを購入検討している人が、あなたの部屋へ実際見に来られます。内覧の際に気を付けるポイントがいくつかあります。
- 部屋中の電灯を新しく交換しておき照度を上げておく
- 内覧時には部屋中の電気をつけておく
- 部屋を広く見せるために、いらないものは処分し、雑然とした感じにならないよう片づけておく
- リビングにはモノを置かないようにする
- 水回りは新品同様にしておく
- 内覧時には、小さいお子さんとご主人が、なるべく部屋にいないようにしておく
- カーテンやブラインドや窓を開けておき、空気の入れ替えもしておく
以上は大事なポイントになりますので、しっかり準備をしておきましょう。
売却活動のチェックをする
不動産会社には売却活動をあなたに報告する義務があります。法律で定められているので、ちゃんと売却活動を報告してもらいましょう。特に広告活動においては、しっかり確認しておくとよいです。
買い手のローン審査確認
買い手が決まれば、ローン審査の確認を行います。契約する前に、買い手のローン審査がちゃんと通っているかを必ず確認しておきましょう。
マンションの売買契約
買主さんとの交渉が終われば、いよいよマンションの売買契約です。売買契約に必要な書類をざっと紹介しておきます。
- 契約書
- 重要事項説明書
- 物件状況確認書
- 設備表
- 支払い約定書
- 領収書
上記の書類は仲介会社が作成してくれます。しっかりと説明をしてもらいチェックしておきましょう。
契約時に手付金をもらう
マンションの売買契約時に手付金をもらいます。一般的に売買代金の5〜10%程度を手付金に設定します。手付放棄ができる期日もできるだけ短めにしておきましょう。
決済(マンション物件の引き渡し)
決済は非常に重要です。決済の日には売主であるあなたと買主さん、仲介会社・司法書士・金融機関が立ち会います。書類に不備があると決済ができなくなってしまうので、事前確認を徹底しておきましょう。